今回は、レーザー治療の特徴をお話します。
・虫歯の予防
歯の表面の溝は複雑で深く入りこんでいるために食べかすなど歯磨きだけで取り除くのは難しいものです。レーザーは歯ブラシがとどかない所でも虫歯菌を やっつけることができます。レーザーをあてることによって歯が強くなり、虫歯の進行を遅くしたりすることもでききるいわれています。
・知覚過敏症の処置
磨耗や歯周病などで歯が冷たいものなどに一時的に痛みを覚える (象牙質知覚過敏症)場合、レーザーを照射すると痛みを軽減することができます。
・歯周病(歯槽膿漏)の治療
歯と歯茎のあいだの溝にレーザーをあてて歯周病の菌をやっつけます。 レーザーをあてることで歯周病の原因となっている細菌が急激に減り治りを早くします。(もちろんブラッシングや歯石除去も歯周病治療には大切です)
・口内炎の治療
口内炎の部分にレーザーを照射すると、自発痛や接触痛などが消失し、 治癒も早く経過は良好です。
当医院は Panasonic 製 レーザー治療器を使用しています。
最近のブログ記事
entryの検索
月別ブログ記事一覧
- 2021年02月 (2)
- 2021年01月 (2)
- 2020年12月 (8)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (7)
- 2020年09月 (1)
- 2020年08月 (7)
- 2020年07月 (4)
- 2020年06月 (4)
- 2020年05月 (6)
- 2020年04月 (4)
- 2020年03月 (5)
- 2020年02月 (6)
- 2020年01月 (5)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年09月 (4)
- 2019年08月 (1)
- 2019年07月 (2)
- 2019年06月 (1)
- 2019年05月 (5)
- 2019年04月 (3)
- 2019年03月 (3)
- 2019年02月 (3)
- 2019年01月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (2)
- 2018年09月 (5)
- 2018年08月 (1)
- 2018年07月 (2)
- 2018年06月 (3)
- 2018年05月 (1)
- 2018年04月 (3)
- 2018年03月 (2)
- 2018年02月 (1)
- 2018年01月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年09月 (2)
- 2017年08月 (2)
- 2017年07月 (2)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (1)
- 2017年04月 (2)
- 2017年03月 (2)
- 2017年02月 (1)
- 2017年01月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (3)
- 2016年09月 (2)
- 2016年08月 (1)
- 2016年07月 (1)
- 2016年06月 (5)
- 2016年05月 (2)
- 2016年04月 (4)
- 2016年03月 (4)
- 2016年02月 (8)
- 2016年01月 (4)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (8)
- 2015年09月 (4)
- 2015年08月 (4)
- 2015年07月 (8)
- 2015年06月 (9)
- 2015年05月 (11)
- 2015年04月 (7)
- 2015年03月 (6)
- 2015年02月 (5)
- 2015年01月 (7)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (14)
- 2014年09月 (12)
- 2014年08月 (7)
- 2014年07月 (8)
- 2014年06月 (5)
- 2014年05月 (4)
- 2014年03月 (1)