口臭予防はお口のケアーから
2016.12.11更新
最近は口臭を気にして来院される方もおられます。生理的な口臭の最大の原因は唾液の減少から来ています。
口の中には様々な細菌があり、これらの細菌は通常唾液とともに飲み込むことで一定量に保たれています。唾液が絶えず分泌されることで細菌が発するにおいを抑えていますが、唾液量によっては口の中が乾燥して最近量に変化が起きて、口臭が強くなるとも考えられます。
また、気づきにくいのが舌の上や、歯の隙間に残る食べかすからの不快な臭いも 口臭の一因ともいえます。
糖尿病などの疾患が無く、いつも口臭が気になるという場合は、虫歯や歯周病が原因かもしれませんので、一度ご来院ください。
口の中には様々な細菌があり、これらの細菌は通常唾液とともに飲み込むことで一定量に保たれています。唾液が絶えず分泌されることで細菌が発するにおいを抑えていますが、唾液量によっては口の中が乾燥して最近量に変化が起きて、口臭が強くなるとも考えられます。
また、気づきにくいのが舌の上や、歯の隙間に残る食べかすからの不快な臭いも 口臭の一因ともいえます。
糖尿病などの疾患が無く、いつも口臭が気になるという場合は、虫歯や歯周病が原因かもしれませんので、一度ご来院ください。
投稿者: